プレミアムな弾き語りイベント「STAND ALONE Vol.7」開催に先駆けて、
菅原卓郎と内澤崇仁の対談が実現!ただいま「uP!!!」にてインタビュー掲載中!
公私共に交流の深い2人が語る、今回のイベントへのきっかけや想いとは・・・?!
──今回は内澤さんが、ぜひ菅原さんをお相手にと指名したそうですね。
内澤崇仁(以下、内澤):はい、指名をしてみました。
菅原卓郎(以下、菅原):指名されました。ありがとうございます。
内澤:即答でやると言ってくれたので、嬉しかったですね。スタッフの方よりも早く、直接返事をもらいました。
──なぜ菅原さんと一緒にと?
内澤:僕は、こうしてツーマンという長い時間でアコースティックのライブをやるのが初めてなんです。たまに弾き語りのイベントに呼ばれるとか、インストアイベントとかの短い時間ではやったことがあるんですけど。だから一緒にやるなら、しかもこのクラブeXのステージは回転するということなので、一緒に回るなら卓郎くんかなって(笑)。ダメもとでお願いしたんです。
菅原:回りますよ、俺は。
──ふたりで、弾き語りイベントで一緒になったことはあるんですか。
内澤:ないですね。じつは2015年に9mmの「カオスの百年TOUR」にandropで呼んでもらったんですけど、はじめに9mmがアコースティックセットでやって、andropがやって、そのあとバンドの9mmがやるという構成のツアーで。
菅原:セルフ前座でのツアーだったので。
内澤:9mmのアコースティックセットを初めて見て。結構そこで影響を受ける部分があったんです。そこからandropでも、9mmのあの形でアコースティックのライブをやってみようっていうのがあって。インストアのイベントとかで、見習ってやっていたんです。
菅原:もっと言って、そういうの(笑)!
内澤:かみじょうさんのカクテルドラムの感じとかを、あそこから学んでandropもやりはじめて。そこから僕も、インストアで弾き語りをひとりでやったりしていて。
菅原:影響、与えちゃいましたね。
内澤:まんまと影響を受けているんですよ。
インタビューの続きはコチラ!
プレミアムな弾き語りイベント「STAND ALONE」
Vol.5&Vol.6の開催に先駆けて、各出演者の対談が実現。
ただいま「uP!!!」にてインタビュー掲載中!それぞれが語る弾き語りへの想いとは?!
さらに、uP!!!をご覧のauスマートパス会員様限定でイベントにご招待。お見逃しなく!
■STAND ALONE Vol.5
■STAND ALONE Vol.6
プレミアムな弾き語りイベント「STAND ALONE Vol.4」
開催に先駆けて、HY新里英之とWEAVER杉本雄治の対談が実現!
ただいま「uP!!!」にてインタビュー掲載中!初共演の2人の意外な共通点とは?
──先ほどのご挨拶をしていた感じからすると、こうしてふたりでお話するのは初めてですか。
杉本雄治:初めてです。7年前くらいのイベントで、一度ご挨拶をさせていただいたことがあったのですが、僕たちはデビューして本当にまもない頃だったので、「ああ、HYさんに会えた!」という感動でいっぱいでした。
──一緒にできるとなった時は、どう思いました。
杉本:まず、僕でいいのかという気持ちはありました。でも、昨年末にWEAVERは対バンイベントをやって、それは僕たちにとって初めての対バン企画イベントだったので、ぜひ、HYさんに出てほしいなと思ってお誘いをしていたんです。その時は、スケジュールの都合が合わなくて、実現できなかったんですけど、「また機会があったら、ぜひ一緒にやりましょう」と、みなさんからお手紙をいただいたんです。今回は弾き語りライブではあるんですが、こんなに早く一緒のステージに立てるとは思ってもなかったので、嬉しかったです。
新里英之:昨年、対バン企画でお誘いをもらった時は、僕たちもすごく嬉しかったんですよ。めっちゃ熱がすごかったんです、3人からのメッセージが。
杉本:(笑)。
新里:だけど残念ながら、スケジュールが合わなくて。自分たちもその受けた愛を返さないといけないし、ちゃんと繋がっていたかったから、メンバーひとりひとり「ごめんね」って手紙を書いて。今回、こうしてまた一緒に話をすることもできるのが、運命ですよね。